2014年5月7日水曜日

草加中央防災広場 完成披露式典

2014年4月6日、ついに広場が完成しました。
広場の正式名称は、TSCで検討した案を元に、「防災」という言葉も含めて
『草加中央防災広場』となりました。

この広場は、長年にわたり『草加の星空映画祭』『グランドゴルフ』『冬あそび』など
年間を通してTSCの活動に使わせていただいておりました。

草加駅から近い空地は貴重なことから、草加市がURから土地購入し
防災広場として整備したものです。


草加市が整備した広場ですが、市側から完成披露式典をTSC主催で
お願いしたいとのお話から、この日の開催となりました。

第一部は、近くの「中央公民館ホール」で行い、第二部を広場に移動して
記念植樹・グランドゴルフ始球式・防災設備紹介などを行いました。

式典には、草加市長をはじめ、衆議院議員・県会議員・市議会議員
警察・消防・町会・福祉・商店会関係など120名以上の参加となりました。

アトラクションとして、地元のチアダンスチーム「WING FLAP」の
かわいいダンスも披露され楽しい式典になりました。




広場では、「爽日市庭(そうかいちば)」も同時開催し、音楽が流れる中
ゆったり、おしゃべり・飲食できました。

草加消防署からは、起震車での地震体験も。
市民の防災意識は高いです。


草加中央防災広場は、災害時の一時避難場所としての役目があります。
・災害時にテントで囲める「防災あづま屋」
・炊き出しに使える「かまどベンチ」
・災害用トイレ
・井戸
・安全な避難広場

平時は、中心市街地の貴重な広場として、憩いの場所となります。







2013年5月5日日曜日

ひふみの市 “2013春”

5月に入り、いよいよ外出が気持ち良い気候です。
連休後もまだまだ楽しいイベントが続く草加の街です。

5月25日(土)は、草加駅東口駅前のボードステージで
『ひふみの市』を開催します。

フリーマーケット・模擬店・地元の農家さんの野菜・花販売の
スマイルファーマーズもありますよ。

街角のイベントです。
ふらりと遊びに来てください。





2013年2月9日土曜日

元気に走り回って、ほっかほか!

『みんなのあそびば原っぱ2013』

数日前の大雪情報でヒヤヒヤでしたが、快晴に恵まれて
大勢の来場者で賑わいました。

今までで一番多かったように思います。

凧あげを初めてのちびっ子が、猛ダッシュで走り回る姿は微笑ましいです。
ふと、見回すと、お母さんが凧あげに夢中になってました!

焼きいもは、婦人会のみなさまが手慣れた感じで、次々と
さつまいもを新聞紙水漬けからアルミホイルに包んでいきます。
その数、15箱です。
今回は廃材を火種に、炭も多く用意してじっくり焼き上げました。

25年度から公園整備工事に入りますので
この原っぱ状態でのイベントはこれで最後となります。

2005年から
グランドゴルフ・星空映画祭・冬あそびを6回から7回開催しました。
ご参加、ありがとうございました。

新しい公園完成後の活動はまだ未定ですが
どんなことが出来るのか、検討していきます。


























2013.2.9 開催

2013年2月1日金曜日

みんなのあそびば原っぱ2013

みんなのあそびば原っぱ2013

またまた、この季節がやって参りました。
2月9日は、ひろばで思いっきり走り回っちゃってください。

凧あげと焚き火で焼きイモを作りますよ。

参加は無料です。
遊びに来る際、手袋をご持参ください。










2012年9月18日火曜日

ご来場御礼!『草加の星空映画祭7』

『草加の星空映画祭7』ご来場ありがとうございました。
微妙な天候の中、運良く、雨に降られず開催できました。

今年は、音楽ライブが無かったので、みなさんの来場時間が遅く
人出はどんなものかと思っておりました。
が、上映直前にぞろぞろと集まって、ほぼ例年通りの
雰囲気になりました。

特に自転車での来場が多く、ちょっと遠くからもいらっしゃったのが
わかりました。
また、小さな子だけでなく、中学生や高校生のグループも楽しそうに
過ごしていて、こちらも嬉しくなりました。













本編上映前には、地元の団体・商店街・個人店などの
動画CMを10分上映。
みなさんが知っている風景が映るので、意外と“うけます”
ツボに入って、ゲラゲラ笑う小学生がいておもしろいです。

さてさて来年も開催出来るかな?
応援よろしくお願いいたします。